大阪・京都・滋賀で害獣・害虫駆除なら株式会社ライフディフェンス

害虫・害獣の基礎知識から駆除方法をご紹介!

  • 駆除方法
  • 2017/09/13

自分で行うハト被害の対策法

Facebook Twitter はてなブックマーク LINEで送る

自分で行うハト被害の対策法

鳩がベランダに住み着いてしまうと、衛生被害や視覚被害、健康被害など、さまざまな被害を受けてしまいます。

特に健康被害においては、お子さまや高齢者などの免疫力が低下している世代の方がいらっしゃる家庭においては、ダニアレルギーやぜんそくなどの原因になってしまいます。

そこで今回は、ハト被害を受けないために自分でできるハト被害対策法についてご紹介をいたします。

ハトの駆除を行う前に

ハトの対策を行う前に知っておきたい基礎知識をご紹介いたします。

鳩の駆除は罰せられる

鳩は鳥獣保護法の対象になっているため、許可なく駆除したり傷付けたりした場合には、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられます。

また、過度な追い出しによって鳩の生命を脅かす行為や、巣の中に卵がある場合は巣の撤去も法律に違反しているとみなされるため、細心の注意をもって追い出し作業を行う必要があります。

そのため、自分で鳩の追い出しを行う際には、まずはお住まいの市町村窓口に相談するようにしましょう。

巣がある場合は再発率が高い

鳩は非常に帰巣本能が強く、必ず自分の巣に帰ってくる習性があります。

また巣への執着心も非常に強く、すでに巣がある場合は、自分で追い出そうとしても、ほぼ再発してしまうと言っても過言ではありません。

そのため、すでに鳩に巣を作られてしまっている場合は、できる限り害虫・害獣駆除業者に依頼するようにしましょう。

鳩が巣を作りたい場所とは

鳩の追い出しを行う前に、鳩が巣を作りたいと考える場所を知っておく必要があります。

鳩の天敵となるのは、人間やカラス、猫などになり、これらの動物が出てこない場所で、さらには3方向が囲まれている場所を鳩は快適だと考え、ベランダに置いている室外機の裏や、植木鉢の間、雨樋の戸袋などに巣を作る傾向があります。

鳩対策の行い方

鳩被害を受けている方にまず知っていただきたいポイントは、鳩がどこまでその場所に居てるかになり、それぞれのレベルによって対策法が異なります。

1.休憩鳩

比較的明るい時間にやってきて、羽休めのためだけに訪れ、滞在時間も短い鳩のことを休憩鳩と言います。

休憩鳩は、ただの休憩場所として利用しているだけであり、すぐにエサを探しに飛びだってくれるので、比較的対策がしやすいです。

但し、休憩と一緒にその場所が安全かどうかの確認も行っているため、そのまま放っておくと被害が拡大する可能性があります。

休憩鳩であれば、被害も比較的軽く、騒音と床や手すりなどに糞による汚れであるくらいのため、この段階にしっかりと対策を行っておく必要があります。

対策方法は、忌避剤を撒いたり、剣山、ワイヤーの設置を行い、糞を綺麗に清掃します。

2.待機鳩

休憩鳩が、その場所を安心できる場所だと認知すると、待機鳩になります。

待機鳩は、その場所を待ち合わせ場所のように利用し、エサを待っている間や、仲間を待つ場所として長時間の利用を行います。

待機ができる場所として認知されると、その付近に営巣場所がないかの確認もし始めます。

この段階での対策方法も、まだ休憩鳩と同様に、忌避剤を撒いたり、剣山、ワイヤーの設置を行い、糞を綺麗に清掃するだけで対応可能です。

但し、栄巣場所を探し始めているため、待機鳩の対策を的確に行わなくては、被害が非常に大きくなってしまいます。

3.ねぐら鳩

待機鳩のときに、その場所の近くに安心できる場所が無いかを探しおり、ベランダの室外機の裏などの3方向が囲まれている場所があったら、そこを寝床として利用し始めます。

こうなってしまうと、鳩は1日の大半をその場所で過ごすことになるため、騒音被害や糞による被害などもこれまでと桁違いに増え、対策方法も、非常に強い忌避剤を利用することや、剣山、ネットの設置などを行う必要があります。

ねぐら鳩になってしまうと、帰巣本能が働き、一度対策してもすぐに戻ってきてしまうため、自分で対策するのが非常に難しくなります。

4.巣作り鳩

ねぐら鳩を放置しておくと、その場所に巣を作り始め、巣を作られてしまうと、帰巣本能や縄張り意識により、自分で追い払うことができなくなってしまいます。

巣が完成するとその場所で繁殖を始めてしまうため、これまで以上の被害を被ることになります。

こうなってしまった場合は、とにかくネットを利用して、鳩を巣に帰らせないようにし続ける他ありません。

また、ヒナや卵を許可なく処分することは鳥獣保護法により禁止されているため、巣がある場合は、自分で対処することを諦め、必ずプロに依頼するようにしましょう。

まとめ

鳩は、一度巣を作ってしまうと、その場所に縄張り意識を持ち、帰巣本能が働いてしまうため、駆除するのは非常に手間と時間がかかってしまいます。

そのため、できる限り早い段階で、鳩の対策を行う必要がありますが、鳩は鳥獣保護法の対象になっているため、注意深く行わなくてはなりません。

当社では、これまで数多くの鳩の追い出しを行ってきましたので、鳩被害でお悩みの大阪・京都・神戸などの近畿圏の方は、お気軽にご相談ください。

Facebook Twitter はてなブックマーク LINEで送る

対応エリア・お問い合わせ

サービス対応エリア 大阪・京都・神戸(兵庫)・奈良・三重・滋賀・和歌山
お電話でのお問い合わせ 0120477123
メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

TOP